カテゴリーから探す
# WEBマガジン「D」
演出のコツとツボ 参加者募集のお知らせ
俳優に関しての書籍やワークショップは多くありますが、演出に関しては実にわずかです。他の人がどのように演出をしているのか、その現場に触れる機会もわずかです。この状況を変えるために、生まれた企画です。開催
読む
『 確定申告真っ最中 どうなのインボイス? 』オンライン緊急開催! /【 アーカイブ配信 】
昨年10月より始まったインボイス制度。演劇関係者にも多くの影響を与えると言われるこの制度。いったいどのように対応していけばいいのか?・そもそも、インボイス制度、消費税とは?・インボイスって登録しないと
河東けいさん 追悼文「 昭和の最後の女優 」
劇団大阪 堀江ひろゆき七月十七日、河東けいが亡くなった。九八歳。昭和を代表する最後の女優であった。河東の活動に変化が見えたのは、文化庁の在外研修でアイルランドを訪問してからと思う。 「 ロンドンでの公
ハラスメントに関する声明
日本演出者協会はあらゆるハラスメントに反対します。演出家という職能は、作品作りの現場において中心的な役割を担うため、強い権力性を帯びます。その権力は過去から現在に至るまで、立場の弱い俳優やスタッフに対
# 書籍
関西戦後新劇史 1945年~1969年
本演出者協会関西ブロック/ 晩成書房新社 / 2018年発行 / 定価3,000円+税大海の中を笹舟に乗ったような状態を乗り越えて新劇の職業化に向けて闘い続けてきた関西の新劇は、終戦から 一九六〇年代
海を越えた演出家たち演出家の仕事( 4 )
日本演出者協会編 / れんが書房新社 / 2012年発行 / 定価2,000円+税現代演劇のルーツを探せ!100年前、「 演劇の聖杯 」を求め、波濤を越えた冒険者たちがいた。川上音二郎・貞奴、島村抱月
海外戯曲アンソロジーIII
日本演出者協会編 / れんが書房新社 / 2009年発行 / 定価1,500円+税収録作品『 リデンプション ~ つぐない 』作=ジョアンナ・マレースミス ( オーストラリア )『 男子衝動 』作 =
八〇年代・小劇場演劇の展開演出家の仕事( 3 )
日本演出者協会+西堂行人編 / れんが書房新社 / 2009年発行 / 定価2,000円+税〈 運動 〉から〈 消費 〉へ。次代の大きな転換期、演劇はどのように変貌を遂げたのか。空前の〈 小劇場演劇ブ
海外戯曲アンソロジーII
日本演出者協会編 / れんが書房新社 / 2008年発行 / 定価1,500円+税収録作品『 アヴァター 』作=ロベルト・ラモス=ペレア( プエルトリコ )『 ローズィーの食堂 』作=リック・シオミ(